妊娠報告と体調の変化

妊娠が確定してからのこと。


産婦人科を受診した次の日に母に報告。

とても喜んでくれました。


この時、義両親や祖父母への報告はいつするの?と聞かれましたが、「せめてもう一度受診してからにしようかな」と答え、まだ黙っておいてもらうことにしました。


嬉しくて友達や職場にも報告したい気持ちになりましたが、ぐっと我慢しました。


この時報告しなくて本当に良かったです。

なんなら、両親にも言わなくても良かったかもな…と思っています。


ただ私は初めての妊娠で不安だったこと・里帰り出産をするつもりだったことから母には早めに報告しました。


妊娠初期とはいえ少しずつ変わってくる自分の体に不安を感じていたので、話を聞いてもらえる人がいたことは心強かったです。



それから2回目の検診までは、


・もらったエコー写真に写った黒い丸を眺めたり

・妊娠記録アプリの『トツキトオカ』をダウンロードして、成長記録を見ては夫に報告したり

・妊婦生活に必要なグッズを検索したり(買わなくて良かった…)

・『楽天ママ割』、『ゼクシィbaby』などに登録したり


して過ごしました。



幸いつわりは軽かったのですが、食べづわりのようで何か食べていないと気持ち悪かったので、ガムやグミやにぼしやゼリーを常に食べていました。笑


また、妊婦によくあることだそうですが、頻尿で以前よりトイレに行く回数が増えました。


辛かったのはお腹の違和感と夜の鼻詰まり。

内側から子宮が押し広げられるような痛み(妊娠初期に感じることがあるそう)と呼吸のし辛さで、中々寝付けずしんどかったです。


ただこれらの症状のおかげか、朝寝坊することはなくなりました。笑


私は目覚ましをかけない休日は昼まで一切起きないほどのロングスリーパーなのですが、すっきり午前中に目覚められてびっくりしたのを覚えています。


妊娠して基礎体温が上がっていたこともあると思います。





◇◆

 妊娠と初期流産について書いています。

 最初から読む⇒初めての妊娠、そして流産

◇◆



0コメント

  • 1000 / 1000


またいつか会える日まで

人生初めての妊娠は流産でした。 記憶が薄れないうちにどこかに残しておきたくて書いています。 私の場合は多くの体験談に救われたので、このブログも誰かの参考になれば嬉しいです。 またいつか我が家に赤ちゃんが来てくれますように…!💫 ⇨2022年女の子を出産しました!