流産手術当日⑤
次に目覚めたのは手術が終わった後でした。
看護師さんに声をかけられ、「もう終わりですか?!」って言ったような言わなかったような…。
すぐに意識が飛んでしまいました。
その次に目覚めると手術室には誰もいなくてびっくりしました。
手術台の上に放置されていて、自分の状況がつかめません。
頭がぼーっとして、体を動かして良いのかもわからないので混乱しました。
お腹に激痛を感じます。
「痛い、痛い!」と声を出して呻くも誰も来てくれず。笑
手にナースコールを握らされているのに気づいて押してみます。
来てくれたのはあのきゃぴきゃぴ系看護師さん。
「大丈夫ー?痛いねぇ」
と慰めてくれます。
いや、そうじゃなくて何とかして?と心の中でイライラ。笑
しばらくするとどこかへ行ってしまいまた一人取り残されました。
麻酔のせいで意識を失ったり取り戻したりを繰り返します。
多分2時間くらいはそんな状態でした。
血圧か何かを測っている機械の音、隣の手術室で生まれる赤ちゃんやスタッフのバタバタなどで眠たいのにゆっくり寝ることができず辛かったです。
麻酔の後は寝かせちゃいけないとかあるのかも?!
16:00過ぎ ようやく「診察行きましょう」と迎えに来てもらえました。
このころには意識がはっきりし、痛みもありません。
内診し、詰められていたガーゼを抜かれました。
これが思ったより長いガーゼで少し痛かったです。
16:30 待ち時間に過ごしていた病室に戻ります。
ここで手術着から私服に着替え、「おしっこがちゃんと出ることが確認できたら帰っていいですよ。」と言われました。
口の中がカラカラだったのでようやく水分が摂れるのが嬉しいです。
トイレに行くとすぐに出たのであっさり帰宅できました。
麻酔で気持ち悪くなることもなく良かったです。
16:45 夫の迎えの車が来ました。
全身麻酔後は一人で車の運転は危険なので、必ず誰かに迎えに来てもらうように言われます。
私は近所なので徒歩でも帰れるのですが、不安だったので迎えをお願いしました。
病院に行く前は、「手術後~診察まで2時間近くあるし途中で何時くらいになるか連絡するね」なんて話していましたが、実際は最後の診察が終わるまで連絡を取ることはできず😅
夫がいつでも来れるよう待機してくれていたので本当に助かりました。
夫はまだ仕事が残っているらしく会社に戻っていったので、家でゆっくりしながら親に無事終わったことを連絡したりしました。
夫の帰宅後に買ってきてくれたお弁当を食べ、妊娠記録をしていた『トツキトオカ』のアプリを停止しました。
0コメント