術後2日目以降

12/20 この日も極力安静に過ごしました。


出血が少し増えていて、生理3日目くらいの鮮血とドロッとしたものが少し出ました。

お腹はほぼ痛くありません。


そこから10日程度、生理の終わりかけのような出血が続きました。



12/23 術後5日目、産婦人科受診。

術後の診察は1週間後に、と言われていましたが仕事の都合でこの日しか行けず。


特に異常はなく経過良好ということで、入浴の許可が出ました。


それまでもシャワーはOKでしたが、冬だったこともあり一日でも早く湯舟につかりたかったので嬉しかったです。



先生から、「次の妊娠は生理を1回見送ってからと説明を受けました。

このあたりは病院によって、3回見送るように言われたりなど微妙に見解が違うようです。


ネットを見ると、流産後一度も生理を見ずに妊娠した人もいます。


私はなるべく早く子供が欲しいと思っていたので、「つまり生理が来るまでは避妊が必須という意味ですか?」と質問してみました。


先生の回答は、


「正直生理を見送ることに医学的な根拠は特にない。すぐに妊娠して無事出産した人もたくさんいるのでそれほど気にする必要はないよ。ただ、流産や中絶の手術回数が多くなると不妊や癒着という怖い症状になる可能性もある。なので念のため1回見送るように伝えています。」


ということでした。



1/15 流産後初生理。


術後約1か月で生理が再開したことになります。

生理は1月末ごろだろうと言われていたので、思ったより早く来てびっくりしました。


生理2日目には突然出血がなくなったので、不正出血?!と焦りましたがその後はまた生理らしき出血が始まりました。


私は普段は3日目くらいまで量が多く、5日ほどで生理が終了します。


ところがこの時は1週間経っても終わらず・・・

茶色い血が少量付くような状態が続きました。


病院に行くべきか悩んでいると10日で出血が止まったので、ひとまず様子を見ることにしました。




◇◆

 妊娠と初期流産について書いています。

 最初から読む⇒初めての妊娠、そして流産

◇◆



0コメント

  • 1000 / 1000


またいつか会える日まで

人生初めての妊娠は流産でした。 記憶が薄れないうちにどこかに残しておきたくて書いています。 私の場合は多くの体験談に救われたので、このブログも誰かの参考になれば嬉しいです。 またいつか我が家に赤ちゃんが来てくれますように…!💫 ⇨2022年女の子を出産しました!